教育業績: 大学院研究指導(博士学位論文)


2012年度

田村 由美:チーム医療を推進するための保健医療専門職育成のための

      インタープロフェッショナル教育カリキュラムの構築

     (主査:前橋 明,副査:浅田 匡,森田祐介,松田義雄,扇原 淳)


加瀬 裕子行動・心理症状(BPSD)に焦点をおいた認知症ケアマネジメントの分析と評価

     (主査:町田和彦,副査:辻内琢也,扇原 淳)




教育業績: 大学院研究指導(修士課程:主査のみ)


2013年度

岩垣穂大:カザフスタン共和国における伝統的祝祭ノウルーズと伝統飲料クムスに関する研究



周 思宇:中国における医療施設の地理的空間的分布の視 覚化と医療満足度に関する研究

     ―中国杭州市下城区を事例として―


2012年度

芹沢加奈:低出生体重児の出生,障害および疾病リスクに関する生態学的研究



2011年度

大浦絢子:福祉施設における総合的品質経営に関する実証論的研究


上田麻絵:The research on providing of medical information on the Internet



2010年度

齋藤 篤:カザフスタン共和国における学校健康教育に関する研究




教育業績: 卒業研究指導


2013年度

青地ゆり:子どもの体力と社会・経済・文化的要因の関連に関する研究

     —地域行政基礎データを用いた生態学的研究—


稲木隆一:大学生における農作業が身体活動量と気分に及ぼす影響に関する研究


小穴紗穂:日本とカザフスタンにおける終末期に関する国際比較研究

     —家族・地域・暮らし・医療—


河内健輔:予防接種に関する新聞報道の時系列分析


妹尾春奈:介護施設に再就職した定年退職者の就業動機に関する研究


中 裕豊:ミャンマー連邦共和国におけるハンセン病回復者の抱える課題:

     半構造化面接による検討


橋本ひかり:テキストマイニングによるインターネット上のがん患者の語りの分析


堀田清香:高齢者通所介護施設における送迎業務に関する研究


本山拓哉:中山間地域における祭りによるソーシャル・キャピタル醸成

     —埼玉県皆野町中三沢地区瑞穂神社氏子総代の語りから—


山田詩織:PTA活動によるソーシャル・キャピタル醸成と子育て不安感に関する研究


大塚玄二郎:高齢者福祉施設におけるTQM活動の実践とその評価



2012年度

柿崎 愛 :医療施設におけるTQM活動が従業員のモチベーション及び

           精神的健康度に与える影響


富沢あやか:中山間地域支援事業による農作業の身体活動量評価及び

           気分・食意識に与える影響分析


光武晴子:半構造化面接によるセミパラチンスク核実験場周辺地域住民の

     核被害の実態と核に対する意識の解明 


布宮友寛 インターネット上におけるがん患者の語りの特徴とその分析


波多野頌子 我が国における鉄道飛び込み自殺の記述疫学的・地理的空間的分析 


橋本 敦: 日本語ーカザフ語辞書作成とその評価 


釼持立樹 :予防接種に関するメディア報道の特徴 


田口奈於 :新聞記事における未成年者の自殺報道の特徴に関する研究 


濱谷太郎 :医療施設におけるTQM展開に関する基礎的検討 


2011年度

川島 巧:関東地区における飛び込み自殺の記述疫学・空間疫学的研究


岩垣穂大:カザフスタン共和国における児童・生徒の生活習慣に関する研究


薛  天:インフルエンザワクチン接種に関するメディア報道の特徴


國分寛史:埼玉県における周産期医療に関する地理的空間的検討


石原昭平:自治体ホームページにおける外国人向け医療情報に関する研究


羽田広大:マインドフルネス概念を用いたダンスプログラムの作成とその効用


白鳥 巧:高齢者福祉施設における社会的満足度に関する研究


坂元法子:高齢者福祉施設における職員満足度に関する研究


小川和哉:女子大学生における摂食障害傾向とメディア曝露の関連についての研究


原 正幸:介護老人福祉施設における職員満足度に関する研究



2010年度

住吉宜晃:介護現場における職員研修制度に関する研究


有家千尋:ドクターヘリ事業における費用効果分析に関する研究


加藤卓也:テキストマイニングによる福祉施設における人材確保・定着に関する

     探索的分析


飯田真未:重症心身障害児・者の使用する玩具の特性と遊びに関する研究


小島友里:カザフスタン共和国における持続的な環境開発に関する研究 

     ―国連ミレニアム開発目標ゴール7を中心にして―


後藤亜由美:首都圏における飛び込み自殺に関する記述疫学的研究


中村京子:マインドフルネスの原理を応用した秩父札所巡りが日常生活習慣に

     及ぼす影響


沼島千明:新聞報道における自殺の扱われ方に関する研究 

     ―英字新聞における自殺報道の特徴について―


山崎友貴:マインドフルネスの日常生活への定着に向けた基礎的検討 

     ―リトリート体験者の語りから見るマインドフルネス―



2009年度

小野田太郎:メディアによる硫化水素自殺報道の実態とその特徴


丸山直子:子どもの体力と社会・文化・経済的要因の関連に関する研究


樋口可奈:我が国における心臓移植患者家族の負担とその支援に関する研究


西村美保:学習指導要領に見られる高齢者教育の歴史的変遷に関する研究 


大塚義彦:予防医学的観点から見たテレビゲームの健康影響に関する知見の整理


丸山達郎:保健医療福祉分野における地理情報システム技術の援用に関する研究

     ―埼玉県における小児医療機関の適正配置に関する研究―


石黒有美:アラル海周辺地域における子供の貧血と社会経済文化的要因との関連


森 晴香:カザフスタン共和国における学校教育制度改革の現状と課題


畠山智恵子:我が国における育児支援制度利用に関する研究


山際春花:高齢者福祉サービスにおける福祉情報のあり方に関する研究

     −高齢者福祉サービス第三者評価の47都道府県の現状と課題−



2008年度

武藤 充:特別養護老人ホームにおける品質経営のあり方に関する研究


堀本裕子:施設的側面から見た大学における障がい学生支援の現状と課題


森  航:制度的側面から見た大学における障がい学生支援の現状と課題


植高貴寛:小児肥満と社会・経済・文化的要因との関連に関する研究


辻 悠太:大学生のソーシャル・キャピタルと健康との関連


荒木拓郎:保健医療福祉分野における地理情報システム技術の援用に関する研究


江浦瑛子:インターネット上の医療情報の質に関する研究


坂井香菜子:わが国の新聞による自殺報道の特徴


齋藤 篤:カザフスタン共和国における公衆衛生指標の推移とその関連要因に関する研究


佐藤千絵:介護支援専門員に対する専門知識・技術習得支援に関する研究


林真理子:地域高齢者における福祉情報のあり方に関する研究



2007年度

若杉亨平:小児の健康度と社会・経済・文化的要因の関連に関する研究


沖 繁希:特別養護老人ホームにおけるTQM展開に関する研究


増田哲也:学校健康教育に関する国際比較研究


渡邉絵梨香:メディアの自殺報道におけるリスクコミュニケーションに関する研究


藤木潤一:保健医療福祉分野における地理情報システム技術の援用に関する研究



2006年度

高橋和行:GIS(地理情報システム)を用いた通所介護施設のアクセス評価


森田美佐子:海外在留邦人に対するリスクコミュニケーションの進め方に関する研究


芥川麻衣子:小児病棟における玩具を中心とした遊び環境の安全性に関する研究


坪内優弥:GIS技術を用いた児童の安全リスクコミュニケーションモデルの提案


関根淳美:福祉施設おけるTQM展開に関する研究


鈴木知佳:美容整形広告と消費者の意思決定に関する研究